母のブログ

竜を応援してる母の苦労の日記

10分で分かる話し方の極意

f:id:mienoryu:20190912162254p:plain

 

話相手のメンタルモデル(聞く人のイメージ)が途中で壊されないようにする。

1 冒頭にこれから何を話すのかを必ず言う

2 話を区切って見出しをつける
 
 3 脱線しない 初めに分かりやすくまとめておく

4 Small yesと Big Yes
   相手が納得してくれないと、話は進められない。相手が納得してから(Small yes)次に進める

5 ワントーク、ワンアクション
 短期記憶に残りやすいのは、7語以内。それを何度も繰り返す


6 ビジュアライズ;情景が聞き手の頭にイメージできるように

ビジュアライズするには!☆

・ストーリーを作る(起承転結が望ましい)
・心の声で感情移入しやすくする
・表情や声のトーンで興味を持ってもらう

デメリットプレゼンツ
・自分のデメリットもプレゼンする
①自分のアクションを提示 

②そのアクションのデメリットを示す
③デメリットを上回るメリットを上げる
④失敗した時の回避方法
自分の提案は絶対ではない。あくまでも仮説、検証である。

ストーリーフォーミュラ(誰でも子声尾を動かせるフォーミュラ)
・似てるスタート地点
・チャレンジ、失敗、研究の連続
・突然の出会い、発見
・成功の連続
・詳しい分析、完璧なメソッド化
・他人の成功→次はあなたです


******************

プレゼンの仕方

まこ社長は聞きやすく、分かりやすくまとめが上手。
話に聞き入ってしまう。
それが、この話し方だそう。

自分はプレゼンはしないけど、
仕事中、時々上手い言い回しが出来ず、腹立たしい思いをしている。
どうやって、上手く相手に話を伝えたらいいのかなと思う。

まこ社長は、
偉ぶらない。対等・相手の立場に立てる。話をよく聞く。など参考になっている。
自分の話をうまく伝える努力を少しずつしていこうと思う。

三日坊主をなくすこと! まこなり

f:id:mienoryu:20190912151149p:plain

三日坊主をなくす!

 

★★連続した他人とやくそくをすること★★

 

なぜ三日坊主になるのか?

① 心が平穏に戻ろうとする法則

② 気持ちいいことを優先する法則

 人間は論理より感情を優先しちゃう生き物だからね。。。

 

やらないと他人に信頼されない!!ってのは、嫌だから、、頑張る

①対面で一緒にすること  会って約束することでさぼった時の気まずさが芽生えるから

② 約束を破ったらぺなるてぃを

 

約束をする人を大切にすること!!

**********************

 

三日坊主でダイエットなど、全然継続できていない。

私の中では、毎日するルーティンワークに引っ付けてするのがいいと思っていた。

それでも、やはり失敗する!

人に支えてもらいながら、継続するのはいいと思う。

でも、子供たちに話したところで、続くかな?!💦

 

 

 

グッジョブ! これからもこの気持ちで!


f:id:mienoryu:20190904090330j:image

f:id:mienoryu:20190904090314j:image
おはよう!

 

昨日はいつも弟に意地悪するな!と言ってるのに、また当たり前のようにあんなことされて

智ちゃんもだけど、

お母さんも本当に嫌な気持ちになりました。

 

病院へは、いつか一人で行ってほしいので、自分で行けと言いました。

食事食べられない!のは、お母さんの言いつけが守れないのなら、

お母さんもあなたのしてほしいことはしない!という気持ちです。

叩いても、説教ばかりしていても、竜にはなかなか通じないので、

次からもお母さんの逆鱗に触れたら、

食事、おやつ、ゲームをさせません

(昨日はおにぎりと、ゲームできてよかったね!)

 

ところで、お母さん、今朝嬉しかったよ!

お母さんを怒らせたからお詫びにと、

色々考えてくれたんだね!

 

こういうことをしてくれると、色々考えてお母さんを喜ばせようと行動してくれてることが分かり、

嬉しいと同時にあなたの成長も分かり嬉しいです!

 

失敗することはある!でも、本当に大切なのは、その後何をするか?!だと思います。

失敗から学ぶことは本当にたくさんあり、

学びの基本はなぜ失敗したかを考えて、改善することだと思っています。

 

 

今日はお掃除しやすかったよ!

朝もこの手紙でいい気分でいられました!

ありがとうね!


f:id:mienoryu:20190904090322j:image

 

 

出口ひろし 知的な伝え方

伝え方

《論理力》物事の筋道を理解してきちんと説明する

伝え方:他者意識をすること

 

①イコールの関係 具体、抽象、帰納法演繹法

②対立の関係 弁証法

 

・頭に浮かんだことをそのまま話さないこと

・《接続語》しかし、つまり、なぜなら 分の繋がりを大切にする

聞き上手になる:社会で成功する人、結果を出す人は圧倒的に聞き上手。

 (話の引き出し方が上手い)教官、相槌、質問力

・論理+ノンバーバルコミュニケーション

・声の力

・間を効果的に使う

・会話のスタートダッシュ:はじめが一番集中できる

 話が言い合いになったら、弁証法:お互いの長所・短所の明確化

 

**知的文章術**

 

他者意識!

主語+述語+飾り(目的語)

要点を明確に

・接続語、指示語で流れを整える

・《イコール》《対立》《因果》を意識する

・助詞、助動詞《て、を、に、は》

・一つの段落に主張は1つ

 

《文章を鍛える方法》

《インプット》+《アウトプット》

 

知的好奇心を生み出すような文章を読んだ要約+自分の考えを書く

 

 

*********感想*******

 

必ず要約+感想

 

聞き上手になること

夏休みの終わりの日に、、、

今年の夏休み最終日を、な、な、なんと知的なことに使わず、焼き肉ランチに使ってしまいました。


おぼえとけ!


わがままばかり言う子たちのために、なけなしのお金でふるまってること!
ありがたく思うんだよ!

二学期は生まれ変わって勉強頑張れ!

出口ひろし  最強の記憶術

f:id:mienoryu:20190901153242p:plain

エビングハウス忘却曲線

 

勉強:おもしろいもの! 整理整頓したら、使いこなしやすくなる!

(長期記憶は側頭葉!)

 

エビングハウス忘却曲線:一日で75%も忘れてしまう!

 

《イコールの関係》

《対立の関係》

《因果関係》

 

①理解し、整理して頭に入れる

② 何度も繰り返しアウトプット

③ 記憶の管理 (睡眠は記憶を整理する)

 

メタ記憶:自分で自分の記憶を管理すること モニタリング

①理解(論理的)

②記憶

③思考

④記憶の定着

⑤表現 アウトぷっと

⑥記憶の強化

これを繰り返し、オートマチック化する

 

また、雪だるま記憶 とし、

関連付けていろんなものを覚えていく。

 

学校の勉強など

・1冊をバイブルとして何度も徹底的に使いこなすこと

・《理解➣記憶➣実戦》が学習の鉄則 これを繰り返し鉄壁の知識となる

・一番重要なところを覚えると、その周辺事象も理解でき👍記憶が絡み合い雪だるま式に知識が膨らんでいく

・理解したことを筋道立てて人に物語ることで、大切なことが脳の中で整理されて記憶される。

 

::::::::::::::::::::::::::

 

私の中では、まず書いてしゃべって思ったことを述べる。

これで、記憶が定着するように思う。

 

しゃべることで、分かってることと、ぼんやりしか、分かっていなかったことがはっきりするので、再度勉強しやすい。

そして、この繰り返しが、ぐんぐん頭に入るように思う。

 

まず、しゃべること。そして、整理し直して、またしゃべること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

偉人、ぎりぎりグッジョブ!

りゅうちゃーん。

今日はお母さんが帰って来るからって慌てて偉人3人分したんでしょ~

すごく偉かったよ~~。

 

内容、誤字、脱字はそろそろやめようね。6年生だから

 

あと、洗濯物と、おふとんありがとう!

 

 

グッジョブです!

 

沢山本読んで、ものしりになろうね!

 

 

今日、沢山本借りたの、全部読んでね!

お母さんの本、国語全部教えるからね!